2022年8月17日 体調不良と現状の確認

こんにちは、Webライターのきぇーたらです。
今回は、体調不良に関して。


最近の体調不良が少々ひどい

暑さのせいなのか、まだ慣れない仕事のせいなのか。
ここ数日昼過ぎになると意識がもうろうとして、日常生活に支障が出ています。
下手をすると身動きが取れないほどなので、少々困っています。


原因は何なのか?

脳梗塞の影響かとも思いましたが、多分違うのではと愚考しています。
数年前に脳梗塞という大病を患い、以降リハビリを続けている状態の私ですが、こちらの方は順調に進んでいます。
先日には体の状態も安定したと言うことで、近所の病院での通院に切り替わりました。

以上のように、体の方は有り難いことに快調と言えました。
まひした部分も筋肉が戻り、完璧ではないももの日常生活もできています。

このように、ここ数年は順調なのです。


以前から行っている対策一覧

病気の改善と再発防止のために、この数年行っている対策を列挙してみます。

  • 前日の3行日記

その日にあった良いことを何でも良いので3つ記録。
繰り返すことで、ポジティブへと目を向けられるように訓練としています。

  • 規則正しい寝起き

健康の基礎とされる行動で、一時期は不規則だった起床時間が安定しました。

  • 朝のオリーブオイルをスプーン一杯

通じの改善や、脂質やオレイン酸の摂取。

  • ラジオ体操

まひによって筋肉のバランスが崩れているので、その調節と増強を。
関節を動かすことで、固まるのを防止。 ストレス対策も。

  • 朝の軽い散歩

    歩くことで、全身のバランス感覚を取り戻し、同時に足回りの細かい筋肉の動きを調節する。
    初期は足の付け根の筋肉がよく痛んでいた。

増やしたり減らしたりを繰り返し、今の所続いている対策がこの5つです。
いずれも難しいことを極力省いて、簡単にできるようにしました。


効果はどうだったのか

病状が回復したからなのか対策が効果を発揮しているのかは不明ですが、感じられる変化は以下の通り

  1. 病気や以前の仕事でネガティブ気味だった精神が、ポジティブになってきている
  2. 以前は不規則だった睡眠時間が規則正しくなった
  3. 胃腸の調子が良くなっている

このように見る限り、心身ともに良い方向へ向かっているのではないでしょうか。


終わりに

幸いなことに、脳梗塞に関わるような重大な異常はおきていません。
血圧も体温も正常で、運動もできています。

もうしばらく様子を見て、症状が継続か悪化する場合は内科へ行こうとおもいます。
それでは、今日はこの辺で。